叡山電車三宅八幡駅下車、すぐに駅名にもなっている子どもの夜泣き、疳の虫の
撃退にご利益があるという三宅八幡神社があります。現在狛犬ではなく鳩が迎えてくれます。
掲げられた額をよーく見てください。面白いものが見られます。さてそこから八瀬方面に
少し歩けばお目当の蓮華寺です。観光客が大挙して訪れる寺ではありません。それゆえに
空気さえもかき乱されてないでありますので、池泉鑑賞庭園、石舟に乗って思う存分
自分の世界を展開してみてください。
風薫るの時期は何処に行っても緑に覆われ、苔や草木から溢れる精気を感じ取ることが
できます。若葉と言うのは溌剌とした清々しさを与えてくれるものです。が、その時の蓮華寺
の空気は一般的にいう爽快感を私には感じさせてくれませんでした。それどころか逆に境内に
留まったまま重く、息苦しささえ感じさせるものでした。ただそれは隣の崇道神社に行ってから
気分転換をせずに神社での陰鬱な気持ちのまま伺った私の単なるこじつけなんでしょう。
皆様には気楽にどうぞ。灯籠、釣鐘、本堂の礎石・金具等、目を凝らすと興味深いものが
たくさんあります。